2020年3月3日放送「ザ!世界仰天ニュース」で、なかなか治らないニキビの原因が、ある生き物のよるものだったことが判明します。
今回は、「ザ!世界仰天ニュース」で放送された、 ある生き物が引き起こした、治らないニキビの原因の正体を紹介します。
前振り:なかなか治らないニキビに悩む女性
顔のブツブツはまさかの生き物。顔中のニキビに悩んでいた20代の女性の悩み。
その女性は病院で処方された薬を服用し、食事にも気を付けていましたが… 一向にニキビが収まらず、絶望しかけていました。
そんなある日、同僚から紹介された皮膚科に行くと、 そのニキビの原因はある”生き物”が引き起こしていたことが判明します!
顔にすみついたその生き物の正体とは!?
ニキビの原因の生き物の正体は?
最初に行った病院で処方されたニキビの処方箋を、いくら塗っても良くならず、食生活や睡眠にも気を付けた健康的な生活を送っていても、なかなかニキビが治らない。
同僚から紹介された皮膚科へ行ってみると、下された診断は、、、、
原因は、顔に住みつくという「ニキビダニ」!!
「ニキビダニ」は顔の毛穴にすみつくダニで、ほとんどの成人の顔に住みついています。
その数はなんと200万匹以上!!(名古屋市の人口と同じ数が住み着いています)
ニキビダニは、脂っこい食事を求めて毛穴にもぐり、皮膚のうるおいを保つために分泌される皮脂を食べています。
通常であれば、余分な皮脂を食べて皮膚のバランスを保ってくれているので、「ニキビダニ」が顔に住みついていること自体は害ではありません。
が、
肌環境が悪くなると「ニキビダニ」が大量発生し、肌の中の菌のバランスが乱れて、炎症を起こしたり、ニキビダニの死骸が毛穴に詰まって肌荒れを起こしたり、赤い腫れを引き起こします。
また、髪の毛根に入ってしまうと、抜け毛の原因にもなります。
(普通のニキビの原因は、アクネ菌というバクテリアが引き起こしています。)
ひどい肌荒れ、顔のブツブツの原因が「ニキビダニ」だと分かったところで、なぜ急にニキビダニが増えたのでしょうか。
皮膚科医は、メイクを完全に落とせていなかったことが原因ではないか、と推測しています。
対策としては、洗顔料できちんとメイクを落とすこと、化粧道具を洗うこと、男性の場合は髭も洗うこと、が大切です。
その後、ニキビに悩んでいた女性は、処方された薬と、メイクをきれいに落とすことで、症状はすっかりよくなり、ばっちりメイクの明るい女子に戻れました!
もう一度言います。名古屋市の人口と同じ数が住み着いています。
ただ、メイクを落とすためことを考えすぎて、顔を洗いすぎることも良くないので、洗顔は適度にお願いします。
ニキビダニとか気持ちわるすぎ!
200万匹顔に住み着いてる。
メイクはちゃんと洗い直そう。 pic.twitter.com/86k2GTEILm
— ミヤケン (@miyamimim) March 3, 2020
まとめ:「世界仰天ニュース」ニキビの原因の生き物の正体とは?
今回は、「世界仰天ニュース」で放送された、 治らないニキビを引き起こしていた生き物の正体をまとめました。
最後までご覧いただきありがとうございました。