- 壇蜜さんの本名の報道内容
- 報道内容のポイント
- 世間の反応
タレントの壇蜜さんが2月26日に自身のブログを更新し、自身の本名にまつわるエピソードを紹介した。
その中で、壇蜜さんの本名が難読だと話題になっています。
一体どのような名前なのか、詳しく解説したいと思います。
壇蜜さんの本名はなに?
壇蜜さんの難読本名の詳しい報道内容はこちらです。
後ほどポイントをまとめています。
タレントの壇蜜が26日に自身のアメブロを更新し、自身の本名にまつわるエピソードを紹介した。
壇蜜は自身について「本名が結構難読な割には、昔から漢字に強いタイプではありませんでした」と振り返り、「支靜加という名前も父方の祖父が漢字に詳しく、気合いを込めて命名してくれたものでした」と説明。漢字の勉強については「私は…どちらかと言えばちょっと苦手…」と明かすも、「学校で毎月漢字のミニテストがあり、点数が低いと指導や補習が待っているので勉強はしなくてはいけませんでした」と説明した。
壇蜜は「おかげさまで卒業するころには漢字がちゃんと人並み(?)には書けるようになりました」と述べるも、「漢字に強い方を見ると羨ましいなと思います」とコメント。一方で、「耳や田など、漢字成り立ちを調べるのは好きな方だと思います」とも述べ、「部首なんかも、「変なの」と不思議がりつつ名前を覚えてみたり。難しくて読めない漢字は「いつ使うのさ」と文句を言いながらも興味はあったのです」とつづった。
「最近では分からない漢字は携帯電話やパソコンで調べればすぐに分かりますね」と述べるも、「でも、画面から細かい漢字の仕組みを書き写すのはなかなかの難しさ…。やっとか書けたと思っても、あれ?棒が一本足りなくない!?となって慌てて書き直したり」と自身の体験をつづり、「「棒」「拝」「秦」…ああ、難しい」とつぶやいた。
この投稿に「壇蜜さん、本名がすごく素敵」「かっこいいですね。知らなかった……」「珍しいですよね~。漢字違いでも今まで出会わなかった名前です」「漢字って難しいですね」「漢字の成り立ちまで興味がいくのはすごいです」などのコメントが寄せられている。
引用元:https://article.yahoo.co.jp/
壇蜜さんの公式ブログはこちら
(難読本名についての記事は、「認識機能低下中。」というタイトルです)
壇蜜さんの本名は齋藤支靜加
壇蜜さんの本名は、
「齋藤支靜加(さいとう・しずか)」
というそうです。
確かに知っていないと読めないですよね。
壇蜜さんは、ご自身が難読本名である割には、漢字が得意ではないと明かしていますね。
画数が多く、漢字が得意ではないということで、小さかった頃は、名前を書くのも苦労したのではないでしょうか。
世間の反応
先週結婚した壇蜜さんの本名が、齋藤支靜加でちょっと盛り上がっている。
こういう当て字の名前の人って、育ちが良いか、親も頭が良いようなイメージがある。ワイ持論だけど🤔
— tatsuro🔰ポタリッチェ🚴 (@tazrou) November 25, 2019
齋藤支靜加(さいとう・しずか)
よ・・・読めねぇw
でも幸せになってね(*´▽`*)
壇蜜、結婚発表で本名が話題に 「かっこいい」「読めない」 https://t.co/RM3RyB2HWi pic.twitter.com/9wNmQOF89t
— 358ちゃん💘 (@max358japan) November 24, 2019
.↓②
壇蜜さんの本名って齋藤 支靜加(さいとう しずか)って言うんだって。
齋藤 支靜加・・・
なんか壇蜜さんらしい名前じゃない。
ちょっとカッコいい。
zzz…zzz…🐤
睡眠中 pic.twitter.com/DJ9mgeWonl
— 京浜急行の浦島太郎 (@winchangyo) November 23, 2019
こっちでも呟いちゃうけど、
壇蜜さんの本名、
齋藤 支靜加(さいとう しずか)さんて知って、感動してしまった
あのお顔でしずかさんはしっくりくるレベル1000000000すぎてヤバい、すごい、しずかお姉さん末永くお幸せに…… すき…………
— よしの (@ysn_rp_1102) November 23, 2019
壇蜜のデビューが龍が如く4のキャバ嬢役で、改名前の齋藤支靜加として出てたってのを知ってめっちゃびっくりしてる。
いたわ〜齋藤支靜加。口説いてたよ〜。他のキャバ嬢よりも好きだったから覚えてる。赤の衣装でしたね〜。へぇぇ〜〜〜壇蜜だったのかあ。
— ooaco (@ooaco) November 23, 2019
まとめ
壇蜜さんの難読本名、についての詳細でした。
「靜」は初めて見る漢字でしたので、確かに難読本名ですよね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。